折れ線グラフ【No.5】温度の推移(5分ごと)

スポンサーリンク

概要

0分〜30分の温度(℃)5分刻みの細かい時間変化で、最大が2点(15分と20分)あるパターンが学べます。

学習のねらい

  • 時間目盛が5分でも等間隔に配列できる。
  • 最大値が複数あり得ること、台形の山の形を読み取る。

作図・読み取りのポイント

  • 縦軸は25〜36℃程度をカバー。
  • 上昇(0→15分)、横ばいの高温(15→20分)、その後下降(20→30分)を言語化。
  • 最初と最後の差で全体傾向を確認。

このプリントの見どころ(違い)

同じ最高値が連続することで、線が平らな頂上になります。“最大が2つある”説明練習に最適。

プリントはこちら

01折れ線グラフ⑤
タイトルとURLをコピーしました